グローバルナビゲーションへ

本文へ

フッターへ




フェア&イベント


ホーム > フェア&イベント > オークラチャリティーロビーコンサート 2025

オークラチャリティーロビーコンサート 2025




【毎月25日開催・鑑賞無料】



浜松出身の若手演奏家を中心とした「オークラチャリティーロビーコンサート 2025」。
将来が嘱望される若手演奏家のこれからの活躍を、ぜひお楽しみください。

開催概要

開催日 毎月25日(2025年1月~11月)
開催時間 17:00~17:30
会 場 オークラアクトシティホテル浜松
1階ロビー
主 催 オークラアクトシティホテル浜松
協 力 公益財団法人 浜松市文化振興財団

会場:1階ロビー

出演者

開催日 出演者
1月25日(土)
※終了しました
石川 雛(フルート)
宮下 まゆき(ピアノ)
2月25日(火)
※終了しました
横山 葉瑠奈(コントラバス)
3月25日(火)
※終了しました
岩島 紗穂(クラリネット)
伊藤 春菜(ピアノ)
4月25日(金) 影山 大河(ピアノ)
5月25日(日) 望月 崇史(ヴァイオリン)
西川 楓夏(ピアノ)
6月25日(水) 平出 茅音(ピアノ)
7月25日(金) 西川 楓夏(ピアノ)
8月25日(月) 朝倉 百香(チェロ)
桂 楓葵(ピアノ)
9月25日(木) 長坂 奏(ヴァイオリン)
10月25日(土) 宮下 まゆき(ピアノ)
11月25日(火) 黒柳 月花(フルート)
六井 彩華(ピアノ)

チャリティーのお願い

ご鑑賞いただいた方には是非、当コンサート開催の趣旨にご賛同いただき、若手演奏家育成のチャリティーをお願い申し上げます。
お預かりした善意は、公益財団法人浜松市文化振興財団を通じ活用させていただきます。
(チャリティーは当日会場にて受け付けております)

出演者紹介

1月

石川 雛
(フルート)

【プロフィール】
静岡県島田市出身。7歳からフルートを始める。
第68回全日本学生音楽コンクール中学校の部東京大会第2位。第36,38回静岡県学生音楽コンクール中学生の部、高校生の部管楽部門第1位並びに演奏家協会長賞。第5回刈谷国際音楽コンクール高校生の部優秀賞。第20回日本ジュニア管打楽器コンクール高校生コース銀賞。第13回静岡県フルートコンクールグランプリ。第16回同コンクール一般A部門第2位受賞。
これまでにフルートを大石和子、堀井恵、篠田文、高木綾子、小池郁江各氏に師事。室内楽を高木綾子、吉井瑞穂、有森博各氏に師事。
浜松学芸高等学校芸術科音楽課程を卒業。東京藝術大学音楽学部器楽科卒業。
(2024年12月現在)

宮下 まゆき
(ピアノ)

【プロフィール】
2000年生まれの浜松市出身。6歳でピアノを始め、11歳でアメリカのテネシー州に移り住む。13歳で初のソロリサイタルを開催。その後もアメリカ各地やポーランド、中国などへ招かれ演奏やコンサートを行う。日本に帰国後は、浜松学芸高校へ編入&卒業を経て、東京音楽大学へ入学。在学中、東京をはじめ、地元浜松や北海道でもコンサートを開催する他、数々の演奏会に出演。これまでにミッドウェスト国際ピアノコンクール一位、モストアーツヤングピアニストコンクール一位、クリスチャン・トカチェフスキー国際ピアノコンクール一位、東京音楽大学コンクール一位等を受賞。 2022年、東京音楽大学を首席で卒業し、現在は地元浜松を拠点に、ジャンルに囚われないオリジナルな活動を展開中。
(2024年12月現在)
♬コンサートへの想い♬
高校生の頃、通学路にあるオークラアクトシティホテルを見上げて「今日も頑張ろう」という気持ちで1日がスタートしていました。そんな思い入れのある場所で演奏できることを大変嬉しく思います。雰囲気と開放感のあるホテルロビーで響くフルートとピアノの音色をお楽しみください。
♪プログラム♪
  • Fantaisie sur la Traviata / P.A.ジェナン
  • Nocturne et Allegro Scherzando / P.ゴーベール
  • Fantaisie Pastorale Hongroise / F.ドップラー

2月

横山 葉瑠奈
(コントラバス)

【プロフィール】
浜松市出身。浜松海の星高等学校(現:浜松聖星高等学校)を卒業。国立音楽大学を卒業。卒業演奏会に出演。2023年同大学ディプロマ・オーケストラプレイヤーコース修了。Osaka Shion Wind Orchestraコントラバス奏者。フィルハーモニックウインズ浜松元団員。2023年小澤征爾音楽塾参加。第80回TIAA全日本クラシック音楽コンサート入選。浜松聖星高等学校吹奏楽部とクーセヴィツキーコントラバス協奏曲を共演。ドラマ絶対零度出演。C;ONワンマンライブサポート出演。オーケストラ、室内楽、吹奏楽、ミュージカル、ポップス、《低音で癒しをお届け!》をモットーにライブ配信、ソロ活動など幅広く音楽活動している。2024年1月1stアルバム『雫 -by contrabass-』をリリース。CD発売記念コンサート全国ツアーを開催。これまでに、河原田潤、池松宏に師事。
(2024年12月現在)
♬コンサートへの想い♬
地元である浜松、そしてオークラアクトシティホテル浜松で演奏することがとても楽しみです!この様な機会をいただけて本当にありがたく思っております。このコンサートをきっかけにコントラバスの事や、私自身のことを浜松の方に知っていただけたら嬉しいです。コントラバスの音、魅力を味わっていただき好きになってもらえるよう精一杯演奏いたします。
♪プログラム♪
  • Gabriel's Oboe -the mission- / E.モリコーネ
  • Vocalise / S.ラフマニノフ
  • Ave maria / F.シューベルト
  • Nocturne Op.9 No.2 / F.ショパン
  • Le cygne / C.サン=サーンス
  • Sonata / H.エックレス
  • Largo / A.ドヴォルザーク
  • Czardas / V.モンティ

3月

岩島 紗穂
(クラリネット)

【プロフィール】
浜松市出身。浜松学芸高等学校芸術科音楽課程卒業。国立音楽大学卒業、同大学院修了。学部卒業時に管楽器ソリストコース修了。同大学卒業演奏会に出演。 第38回ヤマハ管楽器新人演奏会に出演。2012年から2015年までジュニアオーケストラ浜松に所属。
第9回ヤング・クラリネッティストコンクール第2位、同時にパルテノン多摩賞受賞。 第15回クラリネットアンサンブルコンクール第3位、同時にザ・クラリネット賞受賞。 第17回日本ジュニア管打楽器コンクール銀賞(第2位)受賞。 第24回、第25回日本クラシック音楽コンクール第3位受賞。
これまでに、武田忠善、伊藤寛隆、田中香織、大和田智彦、大和田恵美子、大石莉帆各氏に師事。
フィルハーモニックウィンズ浜松団員。 くにおんアカデミージュニアミュージック・アトリエ、おとなのためのミュージック・アトリエ講師。
(2024年12月現在)

伊藤 春菜
(ピアノ)

【プロフィール】
浜松市出身。浜松学芸高等学校音楽科卒業。愛知県立芸術大学音楽学部ピアノコースを首席で卒業。併せて桑原賞受賞。同大学院音楽研究科博士前期課程修了。
愛知県立芸術大学学生によるピアノ名曲コンサート、第53回愛知県立芸術大学音楽学部定期演奏会、第52回愛知県立芸術大学卒業演奏会に出演。
第17回ローゼンストック国際ピアノコンクール第3位。第27回KOBE国際音楽コンクールピアノC部門優秀賞、神戸市教育委員会賞。第26回「静岡の名手たち」オーディション合格。浜松国際ピアノアカデミー2021修了。「浜松国際ピアノ・フェスティバル2021 第11回浜松国際ピアノコンクール応募者によるリサイタル」出演。2022年3月名古屋にてソロリサイタル(主催:on music project)。2022年12月浜松にてソロリサイタル(主催:カワイ浜松)。2023年7月名古屋大学にてキャンパスコンサート。令和2年度名古屋名北ロータリークラブ音楽奨学生。令和3年度公益財団法人北野生涯教育振興会音楽奨学生。
これまでにピアノを太田由佳子、沖教仁、渡辺健二、中尾純、Irina Chukovskayaの各氏に師事。
2021年度、2022年度名古屋学芸大学ピアノインストラクター。
現在ピアニスト・楽器博物館職員として東海地方を中心に伴奏、室内楽、ソロの演奏活動、古楽器の演奏を行う。
(2024年12月現在)
♬コンサートへの想い♬
故郷浜松で、演奏する機会を頂けたことを大変嬉しく思います。今回は高校時代の後輩である、今を煌めく伊藤春菜さんと共に演奏させていただきます。コンクールの勝ち負けでしか音楽を考えてこなかった高校時代から、音楽の素晴らしさや楽しさを学び、成長した姿をお見せできるよう、心を込めて、精一杯演奏いたします。
♪プログラム♪
  • アンダンテとアレグロ / E.ショーソン
  • 春の歌 / F.メンデルスゾーン
  • ゴリヴォーグのケーク・ウォーク / C.ドビュッシー
  • トルコ行進曲 / モーツァルト=ファジル・サイ
  • 「リゴレット」による演奏会用幻想曲 / L.バッシ
  • 花は咲く / 菅野よう子


4月

影山 大河
(ピアノ)

【プロフィール】
浜松学芸高等学校芸術科音楽コースを経て名古屋音楽大学ピアノ演奏家コース2年次在学中。
第50回カワイピアノコンクール全国大会Cコース銅賞。第51回カワイピアノコンクール全国大会Bコース金賞。浜松国際ピアノアカデミー2024修了。第24回ショパン国際ピアノコンクール in ASIA オンライン決勝大会金賞。杉田幸世、遠山眞理、前田勇佑、松本和将、今田篤の各氏に師事。
(2025年4月現在)
♬コンサートへの想い♬
このたび、オークラチャリティーロビーコンサートに出演させていただけることを、大変光栄に思います。私は今まで聴衆の1人として、沢山の演奏家の方々から音楽を通して感動させて頂いて、時には心の痛み、苦しみ、ねじれさえも音楽なら美しく表現できることを知りました。こうした演奏家への憧れを胸に皆様に少しでも音楽の素晴らしさを共有出来るように精一杯演奏します。
♪プログラム♪
L.v.ベートーヴェン
ピアノソナタ第12番 変イ長調 op.26
  • 第1楽章 Andante con Variazioni
  • 第2楽章 Scherzo Molto Allegro
  • 第3楽章 Maestoso Andante『ある英雄の死を悼む葬送行進曲』
  • 第4楽章 Allegro

M.ラヴェル
『クープランの墓』M.68 より
1.プレリュード
6.トッカータ

5月

望月 崇史
(ヴァイオリン)

【プロフィール】
3歳よりヴァイオリンを始める。
浜松学芸高等学校音楽科卒業。
2022年 第41回静岡県学生音楽コンクール 弦楽部門高校生の部代1位 弦楽部門最優秀賞受賞。2024年 第3回横浜国際ヴァイオリンコンクール F部門入選。
ヴァイオリンを水野佐知香、森康子、山村妙子の各氏に師事。ヴィオラを恵谷真紀子氏に師事。令和5年度福井直秋記念奨学金給費奨学金奨学生。現在、武蔵野音楽大学音楽学部演奏学科ヴィルトゥオーゾコース3年次在学中。 
(2025年4月現在)

西川 楓夏(ピアノ)

【プロフィール】
浜松市出身。2014年にジュニアクワイア浜松に入団。浜松学芸高等学校芸術科音楽コースを経て、現在東京音楽大学器楽専攻ピアノ演奏家コース2年在学中。第26回日本演奏家コンクール奨励賞、協会賞。
これまでにピアノを前田真理、前田勇佑、浜野与志男、岡田敦子の各氏に師事。
(2024年12月現在)
♬コンサートへの想い♬
今回、高校時代にお世話になった浜松で演奏する機会をいただけた事、嬉しく思います。今回は美しい響きを楽しめるものから、胸が躍るような曲まで幅広く用意させていただきました。ヴァイオリンの音色を楽しんでいただけるよう精一杯演奏させていただきます。

6月

平出 茅音
(ピアノ)

【プロフィール】
静岡県立浜松江之島高校芸術科を経て、常葉大学短期大学部音楽科、同専攻科修了。東京音楽大学大学院鍵盤楽器研究領域修士課程修了。
第27回「音楽と地球」器楽奏者と作曲家のための国際コンクール(ブルガリア)第2位。
これまでに、杉山千恵、藤江美規、戸塚勢津子、小林秀子、浜野与志男、佐藤彦大の各氏に師事。
(2024年12月現在)
♬コンサートへの想い♬
高校生の時に毎日通っていた浜松で演奏できること、演奏のお話を頂けたこと、とても嬉しく思っています。
お話を頂いてから、皆様にピアノの音を楽しんで頂けるよう、「どんな曲にしよう」「どんな空間にしよう」とワクワクしながら思いを巡らせています。
オークラアクトシティホテル浜松のロビーにて、皆様と素敵な時間を過ごせる日を心待ちにしております。

7月

西川 楓夏
(ピアノ)

【プロフィール】
浜松市出身。2014年にジュニアクワイア浜松に入団。浜松学芸高等学校芸術科音楽コースを経て、現在東京音楽大学器楽専攻ピアノ演奏家コース2年在学中。第26回日本演奏家コンクール奨励賞、協会賞。
これまでにピアノを前田真理、前田勇佑、浜野与志男、岡田敦子の各氏に師事。
(2024年12月現在)
♬コンサートへの想い♬
地元の浜松で演奏できる機会を頂けてとても嬉しい気持ちでいっぱいです。私自身オークラアクトシティホテル浜松ではジュニアクワイア浜松時代に何度もクリスマスロビーコンサートでお世話になりました。今回は歌ではなく、ピアノで皆様へ音楽を届けられることをとても楽しみにしています。

8月

朝倉 百香
(チェロ)

【プロフィール】
浜松学芸高等学校芸術科音楽コースを経て、ハンガリーにて1年オンツァイチャバに師事。現在ロンドンゴールドスミス大学1年在学中。チェロを立川訓子、林良一、櫻井健、オンツァイチャバ、レベッカターナー各氏に師事。
(2024年12月現在)

桂 楓葵
(ピアノ)

【プロフィール】
浜松市出身。浜松学芸高等学校芸術科音楽コースを経て、現在東京音楽大学器楽専攻ピアノコース3年在学中。 ピアノを岡田敦子、石井克典、前田勇佑、内海環の各氏に師事。
(2024年12月現在)
♬コンサートへの想い♬
チェロの魅力を存分に感じていただけるプログラムを用意しました。音楽を通して特別なひとときを共有できれば嬉しいです。

9月

長坂 奏(ヴァイオリン)

長坂 奏
(ヴァイオリン)

【プロフィール】
浜松市出身。3歳よりヴァイオリン始める。小学3年生から高校3年生までの9年間ジュニアオーケストラ浜松に在籍。
浜松学芸高等学校音楽科を卒業。現在、京都市立芸術大学音楽学部1年に在学中。
同大学では、ロマン派音楽研究会、古典派音楽研究会に在籍し、様々な時代の音楽に挑戦している。
これまでヴァイオリンを高林洋子、椙山久美、豊嶋泰嗣の各氏に師事。
(2024年12月現在)
♬コンサートへの想い♬
以前ジュニアオーケストラ浜松の団員として演奏させていただいたオークラアクトシティホテル浜松で、再びこのような機会を頂いてとても嬉しいです。素敵なご縁と、愛する故郷である浜松への想いをのせてプログラムを考えさせていただきました。
ホテル訪れた皆様の素敵な思い出になるよう、愛を込めて演奏させていただきます。

10月

宮下 まゆき
(ピアノ)

【プロフィール】
2000年生まれの浜松市出身。6歳でピアノを始め、11歳でアメリカのテネシー州に移り住む。13歳で初のソロリサイタルを開催。その後もアメリカ各地やポーランド、中国などへ招かれ演奏やコンサートを行う。日本に帰国後は、浜松学芸高校へ編入&卒業を経て、東京音楽大学へ入学。在学中、東京をはじめ、地元浜松や北海道でもコンサートを開催する他、数々の演奏会に出演。これまでにミッドウェスト国際ピアノコンクール一位、モストアーツヤングピアニストコンクール一位、クリスチャン・トカチェフスキー国際ピアノコンクール一位、東京音楽大学コンクール一位等を受賞。 2022年、東京音楽大学を首席で卒業し、現在は地元浜松を拠点に、ジャンルに囚われないオリジナルな活動を展開中。
(2024年12月現在)
♬コンサートへの想い♬
オークラアクトシティホテル浜松には一度だけ宿泊したことがあります。何年も前のことですが、あの美味しい朝食ビュッフェは忘れられません。浜松のシンボルでもあるアクトタワーはどこにいても見えるので、目印としてもいつも使わせてもらっていました。響きの良いオークラのロビーでまた演奏ができることを楽しみにしております。

11月

黒柳 月花
(フルート)

【プロフィール】
浜松市出身。浜松学芸高等学校音楽科卒業、昭和音楽大学短期大学部を特別賞を経て卒業。フルートを青田純子、篠田文、庄田奏美、室内楽を藤田真頼の各氏に師事。
これまでに、第2回刈谷国際音楽コンクール奨励賞、第30回中部日本個人・重奏コンテスト本大会金賞、第13回静岡県フルートコンクール第3位、第39回静岡県学生音楽コンクール第2位、第35回ジュニアクラシック音楽コンクール第5位を受賞。
大学の推薦により、第51回フルートデビューリサイタル~各音楽大学より推薦された若きフルーティストたちによる、に出演。
(2024年12月現在)

六井 彩華
(ピアノ)

【プロフィール】
浜松市出身。浜松学芸高等学校芸術科音楽コースを経て、現在金城学院大学ピアノコース3年在学中。 ピアノを戸塚勢津子、松本総一郎、馬場マサヨ、山田真理子の各氏に師事。
(2024年12月現在)
♬コンサートへの想い♬
地元浜松でこのような素敵な演奏会に出演でき、大変嬉しく思います。
今回のプログラムは、一度は聴いたことのあるクラシックから、フルートの魅力をたっぷりお届けできる曲目にいたしました。フルートの優しくも真のある音を、オークラアクトシティホテルのロビーいっぱいに奏でたいと思います。

その他

・コンサート動画をYoutubeやSNS(Instagram、Facebook、Xなど)へ投稿することはご遠慮ください。
・観客用の椅子には限りがございます。お座りいただけない場合は立ち見となります。
・出演者や曲目に変更等がある場合がございます。また都合によりコンサートを予告なく中止する場合がございます。



お問い合わせ

販売促進部(平日 9:00~17:00)053-459-0742

Social loungeソーシャルラウンジ